2022-01-01から1年間の記事一覧

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

やもりくんくん

やもりくん 家を守る存在とはじめて知った 外に出したり掃除機ですいとってしまった どうしょう

慣習 儀式

慣習、儀式 地域により 宗派により、慣習や儀式の形が違う。 年代により、個人により捉え方が違う。世の中は多様で移り変わる。 世の中は重層的で色んなものが絡み合う。 #冠婚葬祭

冷静と窮状

窮状と冷静さ 窮状において、冷静に状況を説明できないとさらに窮状が広がる。そうゆうことに残酷さがある。 また、感情を流して助けてと言うと窮状から救われる場合もある。 世の中は矛盾である #冷静#窮状#矛盾

伝わらない言葉が言葉を作る

伝わらない言葉が言葉を作る 地域 組織 友 において 伝わらない言葉は、あるなと思う。今日はそうだった。 物を作りたい。根回しを乗り越えたい。苦しみの意味を作りたい。言葉が生まれない。 相手の人の思いや揺らぎを踏み潰すことなく。 # 地域 # 組織 #…

最後のラジオ

最後のラジオ 大切な存在が亡くなった 闘病生活で歩けなくなり大好きな本から離れテレビも見なくなり生活の一部となったラジオのスイッチすらいれられなくなった。喋れなくなり見えなくなった ラジオがいつも側にあったよく聞いていたラジオ周波数にあわせ、…

最後の時間

最後の時間 宗教、哲学、医療は無力なのか思いはめぐる。 最後の時間に何を思うのだろう。永遠に眠る前に何を思うのだろう その時間を奪うことは誰も出来ない、 神を信じている私はきたるべきその場においてどう思うのか 終末医療や哲学、信仰どこまで力を持…

最後の日まで

最後の日までどのように生きるか 少し色々先延ばししすぎたかなと、思う 先延ばししたことにより つみあげてきたものがあわせて吹きどぶ 身近なところから、やり直そうとするがさらに身近なものが自分の曖昧さをふきとばす。 見ることは残酷だが道はある 最…

音楽 体 声

音楽 体 声 子守り唄は眠くなる リズムがあるから 無理してる部分が声を妨げる 体をほぐして、呼吸をする 人の中で 一人で ひとは自由に<a href="https://atatakakaimachi.up.seesaa.net/image/_1020227.JPG" target="_blank"><img border="0" alt="_1020227.JPG" src="https://atatakakaimachi.up.seesaa.net/image/_1020227-thumbnail2.JPG" width="640" height="360"></a>なる

哲学をかじると哲学者の言葉におぼれ、人の言葉を失う

哲学をかじると哲学者の言葉におぼれ、人の言葉を失う 一般の人がわからない哲学の教師の言葉を、私がわかったことが最近ある。似たようなことがまたあった。 でも私は、哲学をかじっているだけではないか 大学生のころ 哲学書をみて、漢字だらけで、気持ち…

CHRIS KYOGETU 研究4 児童文学 神話 また出て戻る

CHRIS KYOGETU 研究4 児童文学 神話 また出て戻る されど 光景ほ変わるまた出て戻る CHRIS KYOGETUは、アリスやグリム多くの児童文学の評価を書いている。 主人公の児童 親 、作者の現在、過去未来のの視点が交錯する。(CHRIS KYOGETUの人生は想像に任せる…

クルシミウケルベキモノ

長崎の五島列島で初めて潜伏キリシタンの祈りの本オラシヨを実物を見て読んだ クルシミウケベキモノナリの文字が忘れられない 哲学や宗教が生活と切り離されるといかに人は愚かになるか、 苦しみを生活を受け入れることは、学問も修めたものがかえってこない…

原罪

ケ-キを切れない私 わたしは何度でもやり直して生きる 人間になるため************************************************** ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書) - 宮口 幸治 を巡礼地に向かう飛行…

壁をつくること 壊すこと

壁をつくること 壊すこと 人と人にはいろんな壁があり、その作られかたをたどると壊し方もわかるのだろう 自分を守るために作られた壁により、自分が生きていけなくなり追い詰められて、周りを巻き込むことがいかに この世の常であろうか 管理に身をお任せと…

社会について5 希望

社会について4 希望 社会は希望、橋を皆でつくること 鎌倉の会社の庭を借りて、多年代でラジオ体操を始めた若い人達がいる。 そこから、地域を考えて対話をはじめている 断絶、空間の間にこちらとあちらの間に橋をかける渡るも渡らないも自由だけれどわたる…

社会について4

社会について4 考えない 社会について考えると楽しい?考えないほうが苦しくない? 自分の仕事とか住まいとか介護教育とか、色々あるなかで 思う 地域で知り合いやしらない人と社会について考えたり話したりするのは楽しい 一方で、色んなものを繋げて見ると…

社会について考える  2

社会について考える 2我慢 努力の呪縛と心地さの間その間に社会はある。

社会とは、1

社会とは 市民から離れる これから、鎌倉の地域の若い人と学ぼうと思っているのだけれど 自分でその前に到達点を整理してみたい 今まで、私は国家や企業に対抗することを主眼に置き、 社会を作ることの意味をよく考えていなかったと思う。 市民と個人の区別…

社会とは、1

社会とは 市民から離れる これから、鎌倉の地域の若い人と学ぼうと思っているのだけれど 自分でその前に到達点を整理してみたい 今まで、私は国家や企業に対抗することを主眼に置き、 社会を作ることの意味をよく考えていなかったと思う。 市民と個人の区別…